白いお家と薪ストーブ
// :
参加しています。 ポチッとしていただけるとうれしいです。 (どれか一つのクリックで、全体に反映されるみたいです)
Posted On // () : Category :
Tag :
コメント
初めまして。
去年の10月に引き渡しを受けました。
この記事の前の記事を読み、私なりに調べてメンテモードに入ったんですが、毎昼停止の設定ありませんでした。
その代わり、ピークカットの時間帯を7時〜23時までに設定する事で沸き増しなど行わないようにしています。
買った年度にもよるんですかね。
メンテモードは他にいじれそうな項目は無かったんですが、低騒音モードがありました。
試した事は無いのでどの様になるのか分かりませんが、昨今のエコキュート騒音訴訟に対応しているんですかね。
ごんたさんへ
こんにちは、初めまして。
毎昼停止の設定が見当たらない機種もあるんですね。。
ピークカットの時間帯設定で昼間沸き上げを回避できるというのは、初めて知りました。
低騒音モード、うちの機種 (HE-460SFQS) にもありましたよ。
騒音レベルを下げる代わりに、沸き上げに掛かる時間が長くなったりするのかなあと想像してます。
No title
我が家のエコキューとはコロナ製
10年で2度の修理
2年前に基盤の交換と先週水を送るポンプを交換
10年目の我が家は、いろいろガタが出始めました・・・
3シーズン目のヴィンテージは絶好調ですがね
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
Secret:
管理者のみに表示
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
«
ホームシアターについて
|
HOME
|
薪ストーブの暖気を二階へ
»
Profile
Author : bakery_oz
新築にまつわる備忘録。
家づくりの参考になれば幸いです。
完成しました :)
(2013/10/1 引き渡し)
薪ストーブを設置しました。
(2013/11/28)
外構が完成しました。
(2014/5月くらい)
芝生を植えました。
(2014/6/30)
雑誌に載せていただきました!
「
Come home! HOUSING 4
」
(↑ Amazon へのリンク)
(2014/10/20)
子どもリビングの
小屋裏収納が完成しました。
(2014/12/14)
庭のパーゴラとガーデン
ライトが完成しました。
(2015/7/12)
ホームシアターが完成しました。
(2015/12/30)
*HOME*
検索フォーム
Access Counter
全記事一覧
全記事のタイトルを表示
カテゴリ
Web内覧会 (35)
プラン検討から上棟まで (23)
上棟から引渡しまで (31)
引渡しから外構完成まで (8)
家づくり その後 (83)
薪ストーブについて (24)
最近の記事
06/10 :
ブログを移転します
07/23 :
キッチンエイドのスタンドミキサー2
07/18 :
キッチンエイドのスタンドミキサー
05/15 :
月桂樹のカイガラムシの退治
05/15 :
ローリエの剪定と収穫
04/30 :
主寝室の書斎つくり
04/30 :
玄関の新聞いれ
04/09 :
リビングに板壁
04/09 :
漆喰の汚れ落とし
04/01 :
キッチンの窓にフィルム
04/01 :
キッチンにタイルを貼りました
01/31 :
プロジェクターを買いました2
01/11 :
プロジェクターを買いました
09/27 :
薪ストーブの煙突掃除
09/24 :
足場板のテーブルとキャベツボックス #2
09/16 :
足場板のテーブルとキャベツボックス
07/12 :
庭にパーゴラ設置4
07/12 :
ホームシアターについて3
07/12 :
ホームシアターについて2
07/02 :
庭にパーゴラ設置3
07/01 :
マジックホースの破裂と修理
06/20 :
庭にパーゴラ設置2
06/20 :
庭にパーゴラ設置1
05/12 :
マジックホース
05/10 :
ホームシアターについて
02/22 :
エコキュートの昼停止を毎日に #2
02/22 :
薪ストーブの暖気を二階へ
01/10 :
温度計を買いました
01/10 :
ドアノブについて
01/05 :
薪ストーブの外気導入
タグツリー
庭のコト/家庭菜園
家のコト/玄関
家のコト/主寝室
家のコト/リビング
設備のコト/窓・ガラス
家のコト/キッチン
設備のコト/ホームシアター
家のコト/子ども部屋
薪ストーブ/シーズン02
設備のコト/配線・電気
庭のコト/ウッドデッキ
家のコト/お風呂
全体/雑貨いろいろ
家のコト/ダイニング
全体/Web内覧会
設備のコト/ドア
全体/家電と工具
設備のコト/照明
全体/雑誌のこと
家のコト/脱衣室
家のコト/PCルーム
庭のコト/いろいろ
庭のコト/ガーデニング
全体/メンテナンス
全体/外観
家のコト/パントリー
庭のコト/アプローチ
家のコト/トイレ
薪ストーブ/シーズン01
薪ストーブ/薪ストーブの道具
全体/工務店さん
家のコト/洗面室
全体/間取り
設備のコト/水栓・シンク
薪ストーブ/薪ストーブ料理
設備のコト/ポスト
薪ストーブ/設置まで
家のコト/階段
設備のコト/スピーカー
設備のコト/シーリングファン
家のコト/WICL
設備のコト/塗装など
設備のコト/壁紙
設備のコト/屋根
設備のコト/断熱
リンク
リンク : 薪ストーブ
□
春夏秋は冬を待つ季節
□
春夏秋は冬を待つ季節(シーズン2)
□
家電建築富士宮~薪ストーブ編~
□
紀州犬ロクと柴犬リキ
リンク : 家づくり
Cosmos Life
緑の風が通るお家 ver.2
憧れのクローゼットルームとシューズクロークのあるお家
最新コメント
bakery_oz:キッチンエイドのスタンドミキサー2 (08/12)
まりん:キッチンエイドのスタンドミキサー2 (08/10)
bakery_oz:月桂樹のカイガラムシの退治 (07/18)
いちご:月桂樹のカイガラムシの退治 (07/11)
bakery_oz:プロジェクターを買いました (01/31)
tm74:プロジェクターを買いました (01/18)
bakery_oz:エコキュートの昼停止を毎日に (01/11)
月別アーカイブ
2017/06 (1)
2016/07 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (6)
2016/01 (2)
2015/09 (3)
2015/07 (5)
2015/06 (2)
2015/05 (2)
2015/02 (2)
2015/01 (3)
2014/12 (9)
2014/11 (7)
2014/10 (4)
2014/09 (6)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (10)
2014/04 (1)
2014/03 (13)
2014/02 (14)
2014/01 (11)
2013/12 (14)
2013/11 (13)
2013/10 (5)
2013/09 (4)
2013/08 (10)
2013/07 (10)
2013/06 (13)
2013/05 (4)
2013/04 (1)
2013/03 (3)
2013/02 (11)
2013/01 (3)
管理画面
管理画面
現在の閲覧者数
去年の10月に引き渡しを受けました。
この記事の前の記事を読み、私なりに調べてメンテモードに入ったんですが、毎昼停止の設定ありませんでした。
その代わり、ピークカットの時間帯を7時〜23時までに設定する事で沸き増しなど行わないようにしています。
買った年度にもよるんですかね。
メンテモードは他にいじれそうな項目は無かったんですが、低騒音モードがありました。
試した事は無いのでどの様になるのか分かりませんが、昨今のエコキュート騒音訴訟に対応しているんですかね。
毎昼停止の設定が見当たらない機種もあるんですね。。
ピークカットの時間帯設定で昼間沸き上げを回避できるというのは、初めて知りました。
低騒音モード、うちの機種 (HE-460SFQS) にもありましたよ。
騒音レベルを下げる代わりに、沸き上げに掛かる時間が長くなったりするのかなあと想像してます。
10年で2度の修理
2年前に基盤の交換と先週水を送るポンプを交換
10年目の我が家は、いろいろガタが出始めました・・・
3シーズン目のヴィンテージは絶好調ですがね